朝ぼらけジジイの寝言つれづれに

夜中に目が覚めて、色々考えることがあります。それを文章にしてみました。

イナカのバスは・・・・

「久しぶりに聞いたなァ、この歌」

「わたしも」

「いくつやったやろ」

「まだ小学校のころや思うよ」

「そやろなあ。ママンはコーベ生まれの街の子ォやからデコボコ道なんか知らんと思うけど、おれイナカやろ。ほんまにデコボコ道。座席からぽんぽんケツが浮くからな」

「おとーさん、ヒンがないよ。おしりといいなさい、おしりと」

「それでも、バスに乗るなんてメッタにないからな、わざと一番揺れるコーブ座席に乗って喜んでたな。あれ知ってるか? ママンは」

「あれってなによ?」

「木炭で走るバス」

「モクタンてなに? 炭のこと?」

「そう、炭や。ガソリンが不足、というより無かったんやろな。木炭燃やして走ってたらしいで」

「おとーさんも知らんの?」

「当時、だったらしいけどな、憶えがないんや。ボーッとしてたからな子供のころ。いまでも似たり寄ったりやけど」

「火事にならんかったんやろか?」

「なったこともあるんとちゃうかな」

「あのころは車掌さんがいてたやろ」

「そや。バスガールが女の人のあこがれの職業やったんや。修学旅行やなんかでちょっとマセた男の子が、乗ったバスの車掌に手紙書いたりしてな」

「おとーさんもしたん?」

「おれはまだそのころは、イロケより喰い気やったからな」

「やったんちゃうの」

「せーへんせーへん。コロンビア・ローズの歌もあったやろ? 知ってるか?」

「知ってるよ。『東京のバスガール』やろ」

「ウン。あれと『田舎のバス』の車掌さんとは全然ちゃうな」

「そらそーやろ。トーキョーとイナカやから、しゃーないわ」

「乗ってる客もちゃうしな」

「どない違うの?」

「トーキョーのほうはな、『酔ったお客の意地悪さ』やろ? 『いやな言葉で怒鳴られて』や」

「ハハハ、ほんまやね。『イナカのバス』は?」

「なにがあっても怒らへんねん。デコボコ道はしょがないけど、パンクしよーが、エンストしよーが、道にウシがねそべっとろーがお客さんは温和しいもんや」

「なにが違うんやろ?」

「わからんか?」

「わからん」

「それ~はわ~たしが美人だか~ら、や」

「あきれるわ」