朝ぼらけジジイの寝言つれづれに

夜中に目が覚めて、色々考えることがあります。それを文章にしてみました。

桃太郎と浦島太郎の物語

「もしもし、間違ってたらご免なさい。浦島太郎さんですよね?」

「そうです」

「やっぱり。釣り竿、腰蓑、玉手箱、この3点セットはもう浦島さんのトレードマーク、すぐにわかりましたよ」

「そういうあなたは?」

「与三郎でい・・・いやいやいや、失礼失礼、どうも最近歌舞伎に凝ってるもんで」

「桃太郎さん? でしょう?」

「わかりましたか」

「やはり。そのアタマの鉢巻き、桃の絵のデザインですぐにわかりましたよ。あのあと、大活躍のサル、キジ、イヌはどうなりました?」

「褒美にきび団子をやって、それぞれの故郷に帰ってもらいました」

「そうですか。ちょっと気になったものですから」

「太郎さんはこれからどうされるんですか?」

「どうしようか迷ってるところです。ところでハナシはちょっと横へ外れるんですが、皆さんわたしの名前を姓は浦島、名は太郎と思っておられるでしょうが、実は違うんです」

「へえ、どう違うんです?」

「浦、島太郎が本当です」

「浦、島太郎」

「そうです。浦というのは、例えば須磨の浦とか、源平合戦で有名な壇ノ浦とか、鞆の浦和歌の浦などありますよね。あの浦で、ウィキペディアによると入り江とか浜、浜辺を意味するわけで、わたしの育ったところはそんな有名な浦ではありませんで、そこで生まれ育ったということで浦の、島太郎、がほんとうの名前なんです」

「そーでしたか。聞いてみないとわからないもんですね。浦で生まれて浦育ち、それで島太郎さん。よくわかりました。しかし、『むかしむかし浦島は~』という童謡がありますが、あれは間違いという?」

「そうです。厳密に言えば間違いなんです。しかし歌としては『むかしむかし浦は~』となるとメロディもリズムも変な具合になりますんで、『浦島は~』でええかと、わたしさえガマンすれば済むことですから」

「なるほど、そうでしたか。それで今後の身の振り方ですが」

「ええ、そのことですが、竜宮城の乙姫からもらったこの玉手箱、『開けたらダメよ』と言われたんですが、『ダメよ』と言われれば言われるほど開けたくなるのがオトコのサガで、どこか静かなところで、結んだヒモを」

「ダメですダメです! 開けたらえらいことになります。あなたはたちまち」

「お爺さんでしょう。わかってるんです。でももう竜宮城で、ヒトの一生分はおろか二性分も三生分も幸せに過ごすことができましたんで、もうなにも思い残すことはない」

「そうですか。しかしそれでご納得かもしれませんが、これからの余生、100歳時代なんて世間では言っております。2000万円不足とかで世間は大荒れです」

「そうですか。帰ってこなければよかったのだが、いやな世の中になりましたな」

「どうです? 島太郎さんさえご承諾いただければ、その玉手箱、わたしにお譲りいただけませんか? もちろん、島太郎さんのこれからの生活に見合うだけの金額をご用意させて戴くということで」

「そうですか。ご親切に。こうして桃太郎さんとお会いしたのも何かの縁、一期一会とも申しますから、むげにお断りするのも、お譲りしましょう」(明日へ続く)